薬剤師新卒 就活 転職 まずは大手より個人? 薬学部来年6年のものです。薬局実習と病院実習が終わりました。そろそろ就活のことも考えています。そこで自分は先輩方にアドバイスをいただきたいです。
(やりがいとかではなくお金だけを考えた場合の話とさせてください。)
新卒の人は多くの人が薬局では研修、安心などのため大手を選びます。しかし大手で10年働いても550~600万で頭打ちと聞きます。しかも退職金は30年働いても1000万いかない程度。初任給も小規模薬局より安いですよね。反対に僕の住んでいる地域では新卒可でも550~600万の個人薬局があります。最後まで勤め上げればずばらしいメリットもあると思いますがなかなかそんなとこにめぐりあうのかどうか不安ですからね。
そこで考えたのですが 初任給の高い個人薬局で5年程度働かせてもらい管理薬剤師の仕事も何とかできるようになるまでやらせてもらってから大手の管理薬剤師に中途採用されるようがんばるというのはどうでしょうか?(20年後くらいには個人薬局はかなり淘汰されてると思うので大手で働くほうがリスクが少ないと考えてます)ある大手の38歳くらいのエリアマネージャー(若いww)に聞いたのですがこの前採用した管理薬剤師は自分より給料あげてるって言っていました・・・。大手で新卒から長く働いてエリアマネージャなどなれればいいかもしれませんがただの管理薬剤師で終わったら途中から入ってきたやつより給料低いなんてあほらしくてやめたくなると思います。
僕の計算間違ってたりアドバイスあればお願いします。転職がもちろんうまくいくような人材でなければいけないと思います。まあ捕らぬ狸の皮算用ってやつなんですかね??笑
大手 1~10年目(420~520)5000万円 11年目から20年目(500~600)5500万円
21年目から40年目(500~700) 12000万円
退職金 1200万円 40年間で23700万円
個人→個人→大手 1年目~5年目(550~650) 3000万 6年目~10年目(650~800)3750
11年目~40年目(大手)(650~800)21000
退職金 800万 40年間で 28550万円
ずっと個人 550~800×40=27000万円
投稿日時:
2016/11/19 10:34:40
|
回答数:3 |
解決日時:
2016/11/21 13:02:02
|
質問ステータス:解決済みだよ |